自分の実家へ帰省とその道中。

12/30〜1/2まで奥さんの実家で過ごし、1/4に仕事始め。
んで、昨日・今日と自分の実家へ。
奥さんの実家に比べて距離はとても近いのだけど、電車の乗り換えが2回+バスに乗らなければならない。
とても面倒くさいのであります。エェ。

近頃では電車の乗り換えマップというか何というか「○○駅で○○線に乗り換えるなら何両目」みたいなアレが駅に貼りだしてあったり、携帯サイトで検索できたりで便利なんですが、こちとらベビーカーが有るモンで、何より大事なのがエレベーターなんです。
同一路線内の駅であれば「何両目に乗るとエレベーターすぐ」的な表示は有る物の、乗換となると話しは別。
エレベーターで下りた出口から乗り換えてJRに行くと、エスカレーターすら無い改札にビンゴって事がザラ。
あれねー、何とかならんモンかネェ…。
我々育児組は数年ガマンすれば良いだけですけど、車椅子の人とかたまらんよなぁ。とか思ったり。
あと、エレベーター待っているときに思うのは、健康優良としか思えん奴のエレベーター利用率の高さ。
しかもベビーカー、車椅子一切無視。
自分の順番が来れば我先にと乗り込む事然り。
まったくねー、お前ら頭悪いだけなんだからエレベーター乗る必要ないよ?って教えてあげたくなるわ。
何というか自分の実家に行く度、「世間って結構冷たい」とか思う今日この頃。
別に子供連れを殊更優遇してくれとかは思わん。
そういう事じゃなくて、何というか「そういう設備を本当に必要としている人に優先して使わせましょう」見たいな心遣いが出来る奴って少ねぇなぁって思うだけ。

あ、あと、ベビーカー押して降りている時に、「降りる人が済んでから乗車して下さい」ってアナウンスも聞こえているのにワサワサ押しのけて電車に乗り込んでくる馬鹿。
問答無用で( ゚Д゚)イッテヨスィ。

  1. すごく同感です。

    私も、妊娠中は「お腹に赤ちゃんがいます」というストラップをバッグに着けて行動していましたが、そのストラップの恩恵を受けたと感じたことは一度もなく、切ない思いをしたものでした。

    エレベーターやエスカレーターに関しては、こちらは田舎なので設備自体がない場所も多いです・・・。心がけも勿論欲しいところですが、もう少しそういった設備もユニバーサルデザインの観点に立って増やしてほしいものです。

  1. トラックバックはまだありません。