2回目の成人式ときたもんだ。

と言う訳で、2回目の成人式でした(笑)
早いなー、オイ!
と言う訳で、書いておかないと今日が終わっちゃうので書いてみた。
おめでとうメッセージくれた方々、ありがとう。
子供からおめでとうの似顔絵(?)を貰ったんだけど、幼稚園オリジナルの台紙があってビックリしたり。
今日は遅いので、明日みんなでケーキでも食べる予定です。

あ、そうそう。
入籍記念日でもあるんだよ。

奥さんありがとう。

iBooksをもっと活用したい。

未だかつてここまで長くエントリしなかった事って有ったか?って位エントリをサボっていました。
ま、そんな時期もあるでしょう。(開き直り)
6月は1本もエントリしていません。むはー。
ま、そんな時期もあるでしょう。(再び開き直り)

そんな間にはiPhone4の予約開始とか、発売開始とかがありまして。(端折りすぎ。)
で、ボチボチ発売日当日に入手出来なかった人の手元にも届き始めているようですね、iPhone4。
オレは連絡が来る気配もなく、今現在はiPhone3GS+iOS4です。
続きを読む

「Spirit」でお手軽(?)Jailbreak。

娘が連休二日目(初日の夜か?)に発熱した事により、すっかり引き籠もり週間となっていまいました、このゴールデンウィーク。
まぁ、そうタイトなスケジュールにしていた訳でも、友達と約束していた訳でもないのでゆっくりする事に。
そんなゆっくりついでに、最近は全く手を出していなかったiPhoneのJailbreakをしてみました。 続きを読む

なんだかな。

聞いたきっかけは会社の派遣の子に「面白いから聞いてみれば?」と勧められて借りたCDでした。
かなり好みで直ぐにサイトを見つけ、機会が有ればライブに行こうと思っていました。
そんなこんなしているうちに、更にサイトで色々チェックしていたらドラマーが昔から知っている奴でした。
「相変わらずこの業界は狭いなー」などと思い、俄然いつか行くであろうライブも楽しみになってきていました。
まぁ、ライブの本数も少ない時期だったのか、なかなかライブに行く事も出来ず月日が流れ、新しいアルバムをリリースしている事を最近知りました。
続きを読む

人に言われてふと思った事。

この春から部署が変わりました。
以前のポジションは仕入れのポジションだったので、自ずと色々なハードウェアの情報が入ってきます。
自分に関係ないメーカーの新製品とかも情報は耳に入ってきます。
だから何となく商品については色々知識は蓄積されているんだなぁと漠然と思っていました。
しかし、この間現在の上司に「これこれこう言うもので、一番安いのってどの辺の製品?」と聞かれた時にとっさに答えが出せない自分が居ました。
その時ふと思ったのは「興味が無い製品は例え売れていても全然覚えてない」のだと。
続きを読む

子連れは気持ちに余裕を持とうじゃないか。

なんだこの標語みたいなタイトルは(笑)
いや、この間このタイトルの言葉をそのまま投げつけたくなる人を見たので、何となく思い出してエントリ。
続きを読む

MacBookProシリーズ、アップデート。

と言う訳で、新MacBookProFamilyが発表されていました。
大方の予想通り、Intelの新CPU「Core iシリーズ」を搭載したアップデートでしたね。
それにしても値段が安い!
17inchのコストパフォーマンスは特に高いですねぇ。
新機種が出る度に思うのは、「本体って安くなったなぁ」って事。
twitterでもポストしたのですが、PowerBookG3「PISMO」なんて40万近かったですからね。その当時。
そう考えると毎度毎度感慨深いモノが有ります。
今、MacBookProを買って何かを始めようって人は羨ましい限りです。
最初からこの高性能機がこの値段で買えるんだから。
何の話しだ?(笑)

ま、高性能機がこの値段にまでなったって事が素晴らしいって話しです。

入園式。

今日は娘の入園式でした。
ついこの間産まれて、まだまだ赤ちゃんだと思ってたらもう幼稚園ですよ!
早いなぁ。
とか感慨にふけっていたら、「あっという間に大学生」とか「気付けばもう10歳」とか諸先輩方に言われてしまいました。
そうそう。気付けば独立とかになっちゃうんだろうねぇ。
そこまで支えられるように父ちゃんは頑張ろうと決意を新たにするのでした。

iPad?

この4月から新部署に異動しました。
3年半同じ部署に居たもんで、まぁ気分転換にはなるかな?
唯一ダメダメな出来事も有るんだけど、その辺はまぁ良いとして。
んで、「送別会」なるものをして頂いたわけです。有り難い事に。
普通に飲み会だけで終了かと思いきや、なにやら餞別をくれるとな。
有り難いねぇ。
で、おもむろに袋の中を見てみたら…。
続きを読む

ANVIL。

近所のTSUTAYAで「新作もOK割引」をやっていたので、折角だからと最新作をレンタル。
感じ入る事が多いだろうと言う事で(笑)、バンドを諦めきれないオヤジ達の映画「ANVIL」を借りてみました。
続きを読む