投稿者アーカイブ

林檎時計。

IMG 4013まぁね、いつかは欲しいなぁと思っていたけど、「時期尚早だろ。ファーストロットは。」等と思っていたわけですよ。
でもですね、ふとしたことでゲット出来る事になり、やっぱそうなると俄然嬉しい訳でですね(笑)
取り敢えずエントリなんかもしてみたり(笑)
ざーっくりいうと、完全なるiPhoneの子機ですね。
Bluetooth子機。
アプリが今後どうなっていくか次第ですが、現時点では取り敢えずAppleWatch対応させました的なアプリが多いですね。
AppleWatchならではってアプリは少ない。っていうか無い。
このへんはこれからに期待。
操作は「操作」ってほどの物もなく、触ってりゃ使えますね。
その辺はさすがのApple。
しばらく遊んでみます。 

CarPlayの普及はどうなってるのよ?

という訳で厳密に言えばGWが終わったわけです。日付的はね。
この連休期間中、かなり車移動をしたわけですが、車載のカーナビは一切使わずiPhoneのアプリに全てナビを任せました。
Yahoo!カーナビ – 渋滞状況もデータ更新も無料のナビアプリ
カテゴリ: ナビゲーション, ライフスタイル

↑このナビ、超優秀。地図データも最新にすぐ更新される。

オービス警報 – オービス&渋滞
カテゴリ: ナビゲーション, 旅行

↑あと、このアプリもセール中だったので入れてみました。レーダー探知機って、結局データを最新にしないと意味ないので。

アプリだとオービスの場所とか、オービスに見間違えがちでドキッとさせられるNシステムの場所もすぐ反映されるし、やっぱ素晴らしい。

お陰様で非常に快適にドライブできたわけですが、そこでふと。
iPhoneで全部事足りるし、要はカーナビのタッチパネルとiPhoneの画面がリンク(=ミラーリング)されれば良いだけなんじゃないの?
そういえば数年前(?)にAppleが「CarPlay」なるモノを発表してたよな?と思い、少し調べてみました。 

続きを読む

Paul McCartney OUT THERE JAPAN TOUR 2015 @ 2015/4/25 TOKYO DOME。

NewImage

「もう見れないかも…」と甚だ失礼かつ不謹慎かつ不純な動機で見に行ってきました。
でも、かつての仲間のバンドたちは皆一様にビートルズ好き。
その流れでポールのソロ曲もたくさん聞いていたこともあり、曲名は知らないまでも結構な曲は知っています。だもんで楽しみは楽しみでしたが、正直に言うと会場に入るまではそんなに盛り上がっていませんでした。実は。
でも、席に座って、超満員のドームをグルっと見回したり、アリーナ後方の照明ヤグラにスタッフがえっちらおっちら登って行ったりしてたり、ローディーらしき人々がいろいろチェックしていたりしているのを見ていたら変な「現場魂」とも相まって俄然盛り上がってきました。
ソワソワです(笑) 
客席はかなり年齢層高め(笑)
所々で「ポール師匠!」と言う寒い掛け声がチラホラ(失笑)
それもこれも加齢がいけないのね…はい。 

続きを読む

MacOSの「写真」アプリ。のスマートアルバム設定。

っていうか、「写真」ってアプリ名はどうなのよ?
分かりづらいわ。そこは英語表記と同じく「Photos」でいいんじゃないの?
と思ったオレです。

さて。
iPhotoで写真ライブラリがぶっ壊れて以来Apertureを使ってきましたが、そんなに高度な編集をするわけでもないし、
写真が整理出来れば良いだけなので基本的には「写真」は歓迎です。
しかし、まだ少しバグが。
ちょっと悩んだので、もし誰かの助けになれば。 続きを読む

早くも。

なんだよ、調べればいろいろあるなぁ(笑)
すっかり浦島太郎状態ですが、LastFMのブログパーツ、更にいいのを見つけました。 続きを読む

Blog熱再燃にあたり。

まぁ燃えているというにはまだだいぶ下火な感じですが、ちょいちょいいじり始めました。
そんな中、サイドバーに「LastFM」のログをちろっと載せてみようかな?と調べたら良さ気なものを見つけました。

音楽方丈記 – Last.fmチャート表示ブログパーツの新しいバージョンを公開しました.

続きを読む

日進月歩。

なんとなくもう一個BLOGをやり始めたんですが、プラグインとか便利なのたくさん出ていますねぇ。
かつて苦労したあんな事やこんな事がサクサク出来るようになっている。
このBLOGもなんと無駄な苦労をしていることか…とバカバカしくなるほどに。
シンプル化を進めるのも一種のモチベーションになるのかな?と思ったことをエントリーする所で結構満足しちゃうオレ(笑)
あーやっと休みだー。寝よ。
ってTwitterかよ(笑)

超久々。

凄い久々に更新してみた(笑)
その当時のモチベーションはどこに行ったやら(笑)
久々にこのBlogのサイドバーにある「BlogPeople」からリンクを辿ったら、その当時お世話になったあんなBLOGやこんなBLOGがまだまだ現役だったり、ドメイン自体がもう全然違う変なサイトになっていたりもしたけど、それはそれなりに大半の皆さんがそのまま継続していたりで、なんというか感慨深いモノがありますね。
と、なんとなく感化された感じでエントリしてみました。
ぼちぼちなんか書いていきますわ。
っていうか、TwitterとかFacebookみたいな「短信」が性に合っているのかもしれないけど。

メガネ追加。

遊び用メガネ。
プライベート用メガネ買いました。
JINSのカラーコントロールレンズ入れました。
なかなかいいかんじです。
気温が高いと変色が鈍くなるそうで、冬の方が真っ黒になるらしい。
とりあえずアレです。プライベート用ということで。
実は7月に買ってたんだけど、今頃エントリーアップ(笑)
ものぐさー。

iOSアプリの「Waterlogue」が中々凄い件。


フォトレタッチアプリって、もうかなり飽和状態になっていて、新しく出てくるアプリもキワモノっていうか、そんな感じのものが多くなってきている印象でしたが、この「Waterlogue」はかなり良い!
手軽に写真を水彩風に仕上げてくれます。
iPhoneやiPadは世代が新しいほど(=CPUが早いほど)処理が早くなります。
でも、iPhone5でも充分高速。
自分撮りしてアイコンにするのも良いかもね。
有料アプリですが、買う価値はあります。