何やっちゃってんだか…。

ま、色んな意味でお騒がせですね。
ムキになっているのは分かるけど、人に迷惑は掛けちゃいけませんね。

顧客情報を管理するソフトバンクモバイルのコンピューターシステムにトラブルが発生、契約受け付け業務が全面停止した28日に続き、29日もいったんは再開した受け付け業務の再停止に追い込まれた。同社は、2日連続で混乱を招いたトラブルを陳謝するとともに、「受け付けできる態勢が整い次第、各(携帯電話)事業者と協議の上、受け付けを再開する」との談話を発表したが、業務態勢の抜本的な見直しを迫られそうだ。

続きを読む

友人、突然の来襲。

古くからの友達がいきなり来襲してきた(笑)
何年振りなんだろう??
一時期は居候の如く我が家にいた奴なんだが。
共通のフィールドから離れてお互いの行き来は少なくなってしまった。

続きを読む

「おいでよどうぶつの森」ゲット(爆)

某バンドの「最高にキュートなボーカリスト」(棒読み(笑))もオススメの「おいでよどうぶつの森」をゲット(笑)
うむ。確かに癒されるのかも知れん。無いか…(笑)

おいでよ どうぶつの森
おいでよ どうぶつの森
任天堂 2005-11-23
売り上げランキング : 37

おすすめ平均 star
starトップクラスの癒しゲー
starずーっと続けそう
star楽しいです☆

Amazonで詳しく見る by G-Tools

続きを読む

モノ凄いドラマー達。

Streetdrummer-1

mBlogさん経由。
バケツドラマー達の競演(笑)
と、侮るなかれ、えらいこっちゃなドラマー達ですよ。
必見。


続きを読む

分かりやすい変化が求められているのかも?

確かに使いやすいインターフェースだとは思います。
でも、ここまで普及しちゃうと「分かりやすい変化」が求められてくるのかも知れませんね…。

Appleが米特許商標庁(USPTO)に提出した文書を見る限り、同社ではデバイスの脇にタッチ入力可能なベゼルを取り付けることを考えているようだ。例えば、このベゼルの上で指をすべらせることで、音量を調節できる。

まぁ、この辺の噂ってのはしょっちゅう出ては消え、出ては消えしているわけで…。
今更どうこうってのは無いですけど、バコっと変化させるのもアレかも知れませんね。

続きを読む

ニンテンドーDS Liteをゲット!

ひょんな事から「ニンテンドーDS Lite」をゲットしました。
で、何が出来るんだっけ?(笑)
とりあえずは、一緒にセットで付いてきた「Wi-Fi対応 役満DS 」でせこせこ遊んでいます(笑)


Wi-Fi対応 役満DS
Wi-Fi対応 役満DS
任天堂 2006-09-14
売り上げランキング : 323

おすすめ平均 star
starあれあれ??
starどうにも…
star確かに麻雀自体は面白いが

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ニンテンドーDS Lite ジェットブラック
ニンテンドーDS Lite ジェットブラック
任天堂 2006-09-02
売り上げランキング : 75

おすすめ平均 star
star良いモノだと思います
star不満がない出来
star捜索の旅、終結

Amazonで詳しく見る by G-Tools

続きを読む

今更ながらiPhotoでフォトブックをオーダー

親バカと呼んで頂いて結構です、エェ(笑)
娘の写真をバカバカ撮りましてですね、ただiPhotoに保存しておくだけなのもアレだなぁ…と。
そう思って、せっかくだからフォトブック、オーダーしてみました。

続きを読む

朝から何となく沈んだこと。

朝、満員電車で仕事に行っています。
その道中、乗り換えが一回あるんですが、その駅は地下鉄の乗り入れ駅で、運が良いとその駅の始発電車に乗れるんですね。
と言うことはうまくすれば座れると言うこと。
今日もその目論見でワザと一本電車を遅らせて座っていこうと電車を待っていました。

続きを読む

稼ぎ頭だけにEPSON必死だな。

ユーザにとっては「安い方が良い」訳で。
著しく品質が悪いのだったら考え物だけど、メーカーが訴訟を起こす位だから品質も問題ないんだろうね。

家庭用プリンターのインクカートリッジに関する特許を侵害されたとして、大手のセイコーエプソンがリサイクル品販売のエコリカ(大阪市)を相手取り、リサイクル品の販売の差し止めなどを求めた訴訟の判決が18日、東京地裁であった。清水節裁判長は「エプソンの特許は新規性がなく無効」などとして、請求を棄却した。

消耗品ビジネスがでかいらしいので、EPSONは相当痛いだろうね…。

続きを読む

Virus入りとはずいぶんお粗末。

まぁ、該当の生産工場は契約終了でしょうな…。
ご愁傷様。

Apple Computer, Inc.が、2006年9月12日以降に販売された1%に満たない少数のVideo iPodが、Windowsの「RavMonE.exe」ウイルスが混入した状態で工場から出荷されていたと案内しています。デフォルト設定のアンチウイルス・ソフトウェアで発見、除去できるとのことです。

既知のVirusと言うことで、そんなに被害は深刻化しなさそうですけど、なんかダサくない?
何となくAppleっぽさは無いよね?こう言う事態は。

続きを読む