連休満喫。
- 2009年 5月6日
- 投稿者 : てつ
と言うわけで連休に突入していたわけですが、それなりに楽しんできました。
奥さんの実家を起点にちょいちょいと。 続きを読む
タグ : 雑記
昨年の暮れ〜新年は9連休というなかなか素晴らしい連休だったにも関わらず、大風邪をひいてしまい全く休み感を満喫出来なかったオレです。
だもんで今年初の大型連休と言っても過言ではない!
と言うわけで、これから奥さんの実家へ行ってきます。
死ぬ程同意。
ベンチャー的な気質をもった会社だと、「この会社、このプロダクトを使って何かをしてやろう」というチャレンジャーが集まり、その“志”がエンジンとなって前進していくものだが、あるタイミングからその会社がメジャーになってしまうと「入りたい会社」となってしまい、学歴だけよかったり、対して仕事ができないのに過去の会社での経歴を“華麗に言う”人間が増えてしまう。つまり実力者が入ってこない。またそういう傾向になると、「マネージャー」という言葉の意味を日本語的「管理」職として「部下からの報告を受ける」というのが仕事と思ってる人間が増えるという傾向があることもわかった。
僕が過去に経験した会社では、予算が行かないときに真っ先に客先にいく部長や、部下の失敗をうまく処理して責めて育てる上司などに出会い、色々と教えていただいたものだが、establishな会社を経験しないとこういう「いい上司、いいマネージャー、いい部長」のような人は意外といないものだと(もちろんそういう会社の全ての人がそういうわけじゃないけれど)思う。また、こういう「いい上司」を見ていなければ、ロールモデルとしての「マネージャー/管理職」が感覚的にもわからないので、そういう人たちのもとで働いた経験がない
「今年は長くて良いな〜」と思っていた正月休みですが、残念ながら最終日です。
エントリにも書いていましたが、暮れ(30日)から酷い風邪を引いてしまったため「長い」休みの3分の2は全く出歩かないという非常に損した感じの長期休暇になってしまいました。
次に9連休が有るのなんていつなんだろうか?
少なくとも今の部署のままでは無理だなぁ等と思いつつ、風邪も完全に抜けたわけでは有りませんが、明日から頑張って働こうと思います。
3連休目指して(笑)
と言うわけで、もうすぐ終わってしまうわけです。2008年。
色々とタフでした。
また、締めくくりもインフルエンザもどきの風邪をひいてしまい最悪な感じとなってしまいましたが、来年も宜しくお願い致します。
正月はテレビザッピング三昧確定です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |