投稿者アーカイブ

ポピュラーになればなる程に。

iPhone。増えましたね、確かに。
今までAppleの事なんて見向きもしなかった人が、ある日突然iPhoneを持っていたりしてビックリする事が増えました。
iPodと同じベクトルでユーザー増えてんじゃないのかな?とか。
でも、その中には「普通の携帯との違い」に戸惑っている人も沢山いるんだろうなぁとか思ってます。
先日Apple Storeで見かけた女の子も「パソコンと繋がないとダメなの〜?」とゴネて(?)たし。
そんな昨今、以下のようなエントリを見た。

ケータイと共に育ってきた女子大生がiPhoneに思うこと – はみだし

あぁ、何と言うか「日本携帯文化」にどっぷりな人々はこういう感想なんだなぁ…と、妙に納得させられました。
って言うか、モバイルサイト限定って確かに腹立つね(笑)
メールもそこそこ、ブラウジングもそこそこなおじさんにとっては、iPhoneで「出来ない事」より「アプリで色々補完出来る事」のメリットの方が多くて不満を持っていませんでした。
更にポピュラーになる為には、その辺に突っ込んでいかなければならないのでしょうね。
しかし、今までに個性的な個体が登場しても、その辺の「日本携帯文化」に迎合(敢えてこういう言い方)したが為に、全く魅力のない端末に成り下がったのをちょいちょい見ているので、これ以上の機能アップはいらんなぁと思う方が強いかも。
アップルがそんな事する訳無いのであまり心配はしていませんが、ソフトバンクがやっちゃいそうな気もして、一抹の不安(?)が有るのも事実だったり。
って言うか、iPhoneこんなに流行るとは思わなかったってのが一番正直な感想だったりして(笑)

メガネ。

気付いたらメガネのレンズに傷が入っていました…。
だからと言って直ぐに買い換えられる程のブルジョワジーではないので、しばらくはコレで我慢をしなければならないのですが、「最近メガネ屋のCM多いよな…」と思い、ちょっとググッてみたら有るわ有るわ…。
メガネって安くなったのね。 続きを読む

何か有った時程、ちゃんと出来るか否か。

ちょっと前から話題になっているので、知っている人も多いと思うこの話題。

インターネットの音楽配信サービスをめぐって、身に覚えのない料金を請求されるなどのトラブルが多発しているとして、消費者庁は12日、注意を呼び掛ける情報を同庁ホームページに掲載した。大半は米アップル社の有料配信サイト「iTunesStore(アイチューンズストア)」にクレジット情報を登録した利用者といい、同庁は来週にも同社日本法人の担当者を呼び、説明と利用者への注意喚起などを要請する。 消費者庁によると、関東地方の女性が音楽ソフト十数万円分をダウンロードしたとしてカード会社から覚えのない代金を請求されるなど、同ストア絡みの料金トラブルが昨年秋から急増。同庁が聞き取りしたカード大手5社だけで、相談件数は計95件に上り、1人当たりの請求額も各社ごとの平均で5万~25万円と高額という。

引用元: 時事ドットコム:音楽ネット配信で請求トラブル=「iTunes」で多発、注意喚起-消費者庁.

アップルの得意技は「おとぼけ」なので、今回も(少なくとも今までは)とぼけて自らの過失を認めないで逃げ切ろうとしていた様に見て取れる。
けど、事が事だけにそうは行かなかったみたいですね。
Macintosh、iPod、iPhone…。
アップルがリリースする製品は大好きですけど、こう言った「不誠実に見て取れる対応」をはじめとした企業体質は大嫌いです。
過去にもリコールに等しい粗悪な製品をリリースしても黙りを決め込んでいた事とかね。
過剰な反応かも知れないけど、消費者庁にはガツンと一回やって欲しいもんです。
オレは個人的にはそう思います。

ドラえもん。

いや、別に取り立てて凄く好きって訳ではないんだけど、折角なので一面揃えてみました。

続きを読む

MacBook(プチ)カスタマイズ。

ひょんな事からゲットしたは良いが、殆ど使っていないMacBook(ユニボディ)。
良いマシンなのですが、ひとつだけ気に入らない点が。
それは日本語キーボードって事。プロパー品だから仕方ないっちゃ仕方ないんだけど、やっぱり使い辛い。
主に使い辛いのは、かなキーと、英数キー。
どうしてもコマンドキーと間違えて押しちゃうんですよね…。
ならばと言う事でキーマップを変更してみました。
続きを読む

iPhone交換。

事の発端はMobileMeのアドレスブックに会社のMacBookProを紐付けた事。
iPhoneAPPの「WorldCardMobile」を入手したので名刺管理を楽にしようと目論んだのです。
続きを読む

余裕のない日々。

タイトル通りです。
何と言うか、エントリをする程何と言うか「余裕がない」感じでした。
その分、twitterは下らないことをダラダラと呟き続けていました(笑)
ま、その辺のアレはそのうちナニするって事で…(笑)
かと言って何もしていなかったわけではなく、仕事始め早々CESに行ったりしてました。 続きを読む

Best Listening 2009

ま、大袈裟なアレですが、要は「2009年、何を一番聞いていたのか?」って話しです(笑) 続きを読む

あけましておめでとうございます。そして、恒例のLuckybag。

遅ればせながらあけましておめでとうございます。
今年もこのぐだっとしているBlogをよろしくおねがいします。
去年の正月は、年末から大風邪をひいてしまい、リアルな寝正月となってしまったのですが、今年はそんな事もなく、無事に年を越す事が出来ました。
何よりだ。 続きを読む

恒例行事。

取り敢えずお約束って感じですね(笑)

アップルは、同社製品やオリジナルグッズなどが入った「Lucky Bag(福袋)」の2010年版を全国のApple Store 7店舗で2010年1月2日より発売する。価格は35,000円で、数量限定となる。

引用元: アップル、福袋「Lucky Bag」を’10年1月2日に発売 -AV Watch.

とりあえず、35,000円は高いッス!!
自分無理ッス!!
って事で、多分並ぶであろう人々に心の中でエールを送る事にします(笑)
iPhone3GS、2年間使用料無料!とかが入っていたら良いかも(笑)