投稿者アーカイブ

布田天神例大祭


調布はなにげにお祭りが多いです。
今日は布田天神の例大祭でした。
iPhoneで縦録りするとこんな感じになっちゃうのね。

Mac mini+SnowLeopardで自宅サーバー再稼働。

ファイルサーバをメインの用途に使っていた自宅サーバー用Mac miniですが、リスクも無いわけでは無いって事で、主な用途で有ったFreshReaderをレンタルサーバに移動して最近は全く稼働していませんでした。
しかし、最近iTunesに「ホームシェアリング」なる機能が搭載されたって事で「これはかねがねやりたかった複数台のMacで同一ライブラリ共有に近い物が出来るのでは?」という淡い期待を胸に再度稼働させる事にしました。
で、自宅サーバー復活って事であれば、折角だからまたFreshReaderとかrep2とかも稼働させてしまえ!ついでにSimplifyのサーバーもやってしまえ!と調子に乗ってみました。
続きを読む

新iPodnanoとか、iTunes9とか。

overview_hero1_20090909
事前情報では「nanoは静止画だけ」って事だったんですけど…動画ですか…。
あの小ささで動画とは驚きです。 続きを読む

ExpertMouse不調につき、自己修理してみるの巻。

会社で机上スペースの問題からトラックボールを使い始めました。
物はKENSINGTONの「ExpertMouse」って奴です。白い方。
最初の頃は馴れなくてアレでしたけど、最近は逆にマウスを使うと疲れてしまうようにまでなりました(笑)
で、必然的に自宅でも使いたくなり、同僚が「ちょっとスクロールの調子が悪いから使ってない」って言ってたので譲って貰いました。
暫くは快調だったのですが、丁度SnowLeopardを入れた頃から言われていたようにスクロールの調子が悪くなってきました。
ガッデム。
続きを読む

WordPressをアップデート。

なにやら古いバージョンのWordPressにセキュリティ上の脆弱性が見付かったとの事。

現在、修正パッチをあてられていない古いバージョンの WordPress に対するワーム(ウィルス)が広がり始めています。このワームは、過去の多くのものと同様に、巧みにできています。ユーザー登録を行い、パーマリンクを使って評価されたコードを実行するセキュリティバグ(今年初旬に修正済み)により自身を管理者に設定します。さらに JavaScript を使って管理画面のユーザーページに自身のアカウントが表示されないようにしながら、まったく気づかれないよう静かに古い記事へ隠しスパムリンクやマルウェアを埋め込んでいきます。

引用元: WordPress | 日本語 » WordPress を安全に使い続ける方法.

どのバージョンだったかは忘れたけど、結構最近のバージョンからシステム自体のバージョンアップがとても簡単になったのでオレはアップデート表示が出たらすぐアップデートしちゃう派です。
今回もそうでした。
アーカイブ消されちゃうとかも有るそうなので、WordPress使っている人はお気を付けアレ。って事で。

Google Readerを試してみる。

ここ数年、RSSリーダーと言えばサーバー設置型RSSリーダーの「FreshReader」を愛用してきました。
最近マイナーバージョンアップをしていたようなのですが、開発者の方のBLOGを見たところiPhone対応は見送られたようで…(涙)
凄い便利なリーダーなので本当に使い続けたいのですが、iPhone依存(笑)の自分には今の状態が辛すぎる!(大袈裟)
だもんで、一時浮気してGoogle Readerを試してみようと思います。
iPhone用インターフェースがあるので。 続きを読む

娘誕生日。

と言うわけで、早くも3歳です。
ホント早いなぁ〜(笑)
これからは色々と金が掛かるのがアレです…(笑)
子供料金適用の年齢になってしまいました。

散々「無料のウチに来い!」と@kawa氏にも言われ続けておりましたが、叶わぬうちに3歳になってしまいました(笑)

で、誕生日プレゼントと称して、ミッキーマウスのブロックなぞを買い与えてみましたが、すぐにもっと高価なモノを欲しがるようになるのでしょう。
はぁ、気が重い(笑)

SnowLeopardセットアップ。

昨日の午前中に届いた、SnowLeopard。
とりあえずメインのiMacには上書きインストールをしたのは昨日のエントリの通りなんですが、
その後twitterのタイムライン上で「クリーンインストールすると爆速」とか、
「今までより上書きとクリーンインストールの差が顕著」などのコメントを読み、ガマン出来ずにクリーンインストールしました(笑) 続きを読む

MacOS X 10.6 “Snow Leopard”。

MacOSX_Snow_Leopard_boxガマン出来ず(笑)ポチッとしてしまいました。
しかし、ポチッたのが遅かったからなのか、発送案内メールが来るのが遅かったりしてヤキモキしましたが、無事に今日の午前中に届きましたですよ。
続きを読む

雪豹降臨間近?

「お?いよいよか?」というワクワク感より、「あぁ、やっちまったな…。どんな立場の何処の国の人がクビになっちゃうんだろう?」と言う要らぬ心配が先立ってしまうオレです(笑)

8月28日に出荷開始か?とうわさされる 次期 Mac OS X Snow Leopardですが、新規出荷のMac本体にうっかり付属して届いた例が報告されています。上はApple Store日本で買ったMac miniに付属していたというインストールディスク。バージョンは 10.6、つまり Snow Leopardになっています。

引用元: アップル、Snow Leopard のDVDをフライング出荷?

こういう事が有ると、尚更今週末リリースという噂が信憑性を帯びてきます。
snow_leoparddisc__