iPhoneケース展に行ってきた。
- 2010年 8月22日
- 投稿者 : てつ
名古屋の物欲王が横浜で行われている「iPhoneケース展」を見に来ると言っていたのでBolaさんとご一緒する事に。
以前、twitterか何かでそんなイベントがある事は知っていて、ちょっと興味があったので。
続きを読む
カテゴリー : Apple
名古屋の物欲王が横浜で行われている「iPhoneケース展」を見に来ると言っていたのでBolaさんとご一緒する事に。
以前、twitterか何かでそんなイベントがある事は知っていて、ちょっと興味があったので。
続きを読む
しつこいようですが、Mac環境では長い事「FreshReader」というサーバー設置型のRSSリーダーを愛用してきました。
日々高まるiPhone依存とは裏腹に、いつまで経ってもiPhoneレイアウトに対応してくれない(自分でなんとかしろってツッコミは無しでw)ので、しびれを切らして渋々GoogleReaderに最近引っ越をしました。
かと言ってそのままブラウザで見るかというとそんな筈はなく、例によってiPhoneアプリを使って読む訳です。
今、オレが愛用しているGoogleReaderと連携するiPhoneアプリは「Reeder」というアプリで、かなり動作も軽く快適にRSSを消化していけるので、iPhoneのホーム画面の1枚目に久々に新規参入する程気に入っているアプリです。(分かり辛い) 続きを読む
例のAppleさんの話。
「他の奴らだって同じじゃーん」と声高に言っちゃうのは如何なモンか?って話しだよね。
普通に考えて。
続きを読む
未だかつてここまで長くエントリしなかった事って有ったか?って位エントリをサボっていました。
ま、そんな時期もあるでしょう。(開き直り)
6月は1本もエントリしていません。むはー。
ま、そんな時期もあるでしょう。(再び開き直り)
そんな間にはiPhone4の予約開始とか、発売開始とかがありまして。(端折りすぎ。)
で、ボチボチ発売日当日に入手出来なかった人の手元にも届き始めているようですね、iPhone4。
オレは連絡が来る気配もなく、今現在はiPhone3GS+iOS4です。
続きを読む
娘が連休二日目(初日の夜か?)に発熱した事により、すっかり引き籠もり週間となっていまいました、このゴールデンウィーク。
まぁ、そうタイトなスケジュールにしていた訳でも、友達と約束していた訳でもないのでゆっくりする事に。
そんなゆっくりついでに、最近は全く手を出していなかったiPhoneのJailbreakをしてみました。 続きを読む
と言う訳で、新MacBookProFamilyが発表されていました。
大方の予想通り、Intelの新CPU「Core iシリーズ」を搭載したアップデートでしたね。
それにしても値段が安い!
17inchのコストパフォーマンスは特に高いですねぇ。
新機種が出る度に思うのは、「本体って安くなったなぁ」って事。
twitterでもポストしたのですが、PowerBookG3「PISMO」なんて40万近かったですからね。その当時。
そう考えると毎度毎度感慨深いモノが有ります。
今、MacBookProを買って何かを始めようって人は羨ましい限りです。
最初からこの高性能機がこの値段で買えるんだから。
何の話しだ?(笑)
ま、高性能機がこの値段にまでなったって事が素晴らしいって話しです。
この4月から新部署に異動しました。
3年半同じ部署に居たもんで、まぁ気分転換にはなるかな?
唯一ダメダメな出来事も有るんだけど、その辺はまぁ良いとして。
んで、「送別会」なるものをして頂いたわけです。有り難い事に。
普通に飲み会だけで終了かと思いきや、なにやら餞別をくれるとな。
有り難いねぇ。
で、おもむろに袋の中を見てみたら…。
続きを読む
iPhone。増えましたね、確かに。
今までAppleの事なんて見向きもしなかった人が、ある日突然iPhoneを持っていたりしてビックリする事が増えました。
iPodと同じベクトルでユーザー増えてんじゃないのかな?とか。
でも、その中には「普通の携帯との違い」に戸惑っている人も沢山いるんだろうなぁとか思ってます。
先日Apple Storeで見かけた女の子も「パソコンと繋がないとダメなの〜?」とゴネて(?)たし。
そんな昨今、以下のようなエントリを見た。
あぁ、何と言うか「日本携帯文化」にどっぷりな人々はこういう感想なんだなぁ…と、妙に納得させられました。
って言うか、モバイルサイト限定って確かに腹立つね(笑)
メールもそこそこ、ブラウジングもそこそこなおじさんにとっては、iPhoneで「出来ない事」より「アプリで色々補完出来る事」のメリットの方が多くて不満を持っていませんでした。
更にポピュラーになる為には、その辺に突っ込んでいかなければならないのでしょうね。
しかし、今までに個性的な個体が登場しても、その辺の「日本携帯文化」に迎合(敢えてこういう言い方)したが為に、全く魅力のない端末に成り下がったのをちょいちょい見ているので、これ以上の機能アップはいらんなぁと思う方が強いかも。
アップルがそんな事する訳無いのであまり心配はしていませんが、ソフトバンクがやっちゃいそうな気もして、一抹の不安(?)が有るのも事実だったり。
って言うか、iPhoneこんなに流行るとは思わなかったってのが一番正直な感想だったりして(笑)
ちょっと前から話題になっているので、知っている人も多いと思うこの話題。
インターネットの音楽配信サービスをめぐって、身に覚えのない料金を請求されるなどのトラブルが多発しているとして、消費者庁は12日、注意を呼び掛ける情報を同庁ホームページに掲載した。大半は米アップル社の有料配信サイト「iTunesStore(アイチューンズストア)」にクレジット情報を登録した利用者といい、同庁は来週にも同社日本法人の担当者を呼び、説明と利用者への注意喚起などを要請する。 消費者庁によると、関東地方の女性が音楽ソフト十数万円分をダウンロードしたとしてカード会社から覚えのない代金を請求されるなど、同ストア絡みの料金トラブルが昨年秋から急増。同庁が聞き取りしたカード大手5社だけで、相談件数は計95件に上り、1人当たりの請求額も各社ごとの平均で5万~25万円と高額という。
アップルの得意技は「おとぼけ」なので、今回も(少なくとも今までは)とぼけて自らの過失を認めないで逃げ切ろうとしていた様に見て取れる。
けど、事が事だけにそうは行かなかったみたいですね。
Macintosh、iPod、iPhone…。
アップルがリリースする製品は大好きですけど、こう言った「不誠実に見て取れる対応」をはじめとした企業体質は大嫌いです。
過去にもリコールに等しい粗悪な製品をリリースしても黙りを決め込んでいた事とかね。
過剰な反応かも知れないけど、消費者庁にはガツンと一回やって欲しいもんです。
オレは個人的にはそう思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |