カテゴリー : DigitalGadgets

Creative 「VADO HD」ゲット。

子供が生まれた直後に普通のビデオカムは買っていたのですが(ビクターのエブリオ)、いかんせん重いのとでかいのとでなかなか活躍の場がありませんでした。
#って言うか、一昔前のビデオカメラってもっとでかかったのに、贅沢ですな…(汗)

んで、そろそろ子供が静止画より動画で記録しておいた方が面白そうな時期になってきたので、「そんなにハイクオリティじゃなくても良いから、手軽に記録出来る何かが欲しい」と思っていました。
そこに来てネタフルさんの「Flip Mino HD」絡みのエントリにバッチリやられましてですね、「あんなのが欲しい!」と思うようになってきたのが春位かな?
そこから幾度となくシミュレーションを繰り返しついにCreativeの「VADO HD」を購入しました。
(大袈裟すぎ(笑)) 続きを読む

新iPhone?

まぁ、ハードウェアのリリースタームとしては妥当なタイミングだと思うし、携帯電話のリリースタームとしてはむしろ長い位だと思う。(こと日本では。)
分かっちゃ居るけど新機種出ると欲しくなるから止めて欲しいんだけどなぁ(笑)

APPLE LINKAGE:新iPhoneのスペック
32GBモデルと16GBモデル
199ドルと299ドル
3.2メガピクセルカメラ
ビデオ撮影および編集機能
画像と動画をMMSで送信可能
iPhoneのへりにあるメタルの囲みがなくなる
OLEDスクリーン
1.5倍のバッテリ寿命
RAMおよび処理パワーが2倍に
FMトランスミッタ内蔵
背面のAppleロゴが点灯
背面はラバートレッド
より滑らかなデザイン
コンパス内蔵
カメラ、GPS、コンパス、Googleマップで写真の特定と位置情報を通知
Turn-by-Turn型ナビ
7月17日発売

先日「iPhoneEverybodyキャンペーン」にも申し込んじゃったし…。
ま、分かっていた事ではあるんですけどね。
諸処の事情により買える(変える)事は無理そうなので、指くわえて見てます(涙)

Eye-Fiマネージャーアップデート。しかし…。

eye-fi_configuration_ssEye-Fiマネージャーがアップデートされました。
最近はmixiアルバムとの連携が可能になったり(でも、今は不具合発生中らしく使えない(笑))と、日本語版発売以降日本のユーザにも優しくなっていてなかなか良い感じです。
んで、ふと気付くと「インターネット経由でのPC転送」と有る。これ、前からあったっけ?? 続きを読む

Evernoteを使う。

iPhoneを使い始めて「あと一歩!」と思ったのはToDoの管理。
何故iCalと連携してくれないのか?と。

条件としては、Mac(PC)からも参照・入力出来て、iPhoneからも勿論出来る。
んで、同期するアプリかサービス。
続きを読む

iPhoneOS3.0に妄想を膨らます。

夏にリリースされる予定のiPhoneOS3.0ですが、(オレ的に)念願のStereoBluetoothがサポートされるという事で妄想に馳せる今日この頃です。
もうね、ワイアード。邪魔です(笑) 続きを読む

VAIO typePを(ちょっとだけ)触ってみた。

仕事絡みのアレですが、VAIO typePを触る機会に恵まれました。
いや、しかし、アレです。
良くも悪くも小さすぎ!(笑)
オレは無理そう。
メールとブラウジングだけでも無理そう。
しかし作りは非常に良くできていて、「売れるだろうなぁ」って感じです。
しかしジーンズの尻ポケットは無理です。
外出が多くて、文字が小さくても良い。割り切って使うぜ!って人には良いのだと思います。
オレ的にはこんな高いおもちゃは要りません(笑)
ちなみに大きさですが、本当に小さい文字です。
老眼世代は100%無理でしょう。
拡大表示ボタンもあり、その辺をフォローしているのでしょう。しかし、それにしても小さかった。
携帯の極小サイズくらい。(微妙に伝わりにくい?)
割り切って使うセカンドマシンとしてはスタイリッシュだし良いと思います。
しかしそんな中途半端な用途に10万近くは出せないな。オレ的には。

B001P9MBN4 ソニー(VAIO) VAIO typeP P80H VistaHomeBasic W-WAN クリスタルホワイト VGN-P80H/W

ソニー
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Eye-Fiマネージャーアップデート。

日本でも発売が始まった「Eye-Fi」ですが、結構前から愛用させて頂いています。
んで、日本語版の発売が始まった頃からかな?アプリがアップデートされて、アプリがDockにも常駐してしまうようになってしまっていました。
Dockにはあまりアプリを置いておきたくない(っていうか、起動したアイコンが有るのが嫌。)オレとしてはちょっと許せない状況だったのです。 続きを読む

嫁様携帯もSoftBankMobileへMNP。

iPhoneゲットに伴い、7年位使っていたauに見切りを付けSoftBankMobileへ乗り換えたオレですが、道連れって訳じゃないけど、嫁様携帯もSoftBankへと乗り換えました。
家族割的なサービス使わないと損な気がして。(貧乏性)
続きを読む

ノートの代わり。

ノートの代わりにね、UltraMobilePCが欲しいと思う今日この頃です。
紙のノートはダメだ。才能が無い。全く整理できない。
だったらもう開き直って「ファイル名=打ち合わせ名+日付」とかのテキストファイルをひたすら作って、んでMac(が母艦なのです。会社でも。)で管理してspotlight検索で良いじゃんと。
EeePCは最初は惹かれたものの、なんかあのセンスの無さがいや。
所有欲を全く満たせなさそう。見てくれがいや。
HPのなんたらって言うのも良いけど、高いよね。今は品薄だし。
MSIのノートはモダシンさんが使い始めたようで、最右翼に羨ましい。(変な日本語。)


【個人メモ】7月6日 日曜日の出来事 – [モ]Modern Syntax

LEDバックライトも明るいし熱くないんで素晴らしいです。ほんと夏はいいかもしんない。

いい買い物したなあ。

変な物欲が湧いて嫌だなぁ。現実逃避だ。多分。
某メーカーからMobileノートの先駆け「L××X」でも貰うか。

AirMacDisk

ウチのAirMac Extremeベーステーションの調子が悪いのか、外付けHDDの調子が悪いのか分かんないけど、やっぱり何となくHDDの認識の具合が芳しくない。
そろそろHDDが寿命なのかな?? 続きを読む