カテゴリー : DigitalGadgets

ポピュラーになればなる程に。

iPhone。増えましたね、確かに。
今までAppleの事なんて見向きもしなかった人が、ある日突然iPhoneを持っていたりしてビックリする事が増えました。
iPodと同じベクトルでユーザー増えてんじゃないのかな?とか。
でも、その中には「普通の携帯との違い」に戸惑っている人も沢山いるんだろうなぁとか思ってます。
先日Apple Storeで見かけた女の子も「パソコンと繋がないとダメなの〜?」とゴネて(?)たし。
そんな昨今、以下のようなエントリを見た。

ケータイと共に育ってきた女子大生がiPhoneに思うこと – はみだし

あぁ、何と言うか「日本携帯文化」にどっぷりな人々はこういう感想なんだなぁ…と、妙に納得させられました。
って言うか、モバイルサイト限定って確かに腹立つね(笑)
メールもそこそこ、ブラウジングもそこそこなおじさんにとっては、iPhoneで「出来ない事」より「アプリで色々補完出来る事」のメリットの方が多くて不満を持っていませんでした。
更にポピュラーになる為には、その辺に突っ込んでいかなければならないのでしょうね。
しかし、今までに個性的な個体が登場しても、その辺の「日本携帯文化」に迎合(敢えてこういう言い方)したが為に、全く魅力のない端末に成り下がったのをちょいちょい見ているので、これ以上の機能アップはいらんなぁと思う方が強いかも。
アップルがそんな事する訳無いのであまり心配はしていませんが、ソフトバンクがやっちゃいそうな気もして、一抹の不安(?)が有るのも事実だったり。
って言うか、iPhoneこんなに流行るとは思わなかったってのが一番正直な感想だったりして(笑)

余裕のない日々。

タイトル通りです。
何と言うか、エントリをする程何と言うか「余裕がない」感じでした。
その分、twitterは下らないことをダラダラと呟き続けていました(笑)
ま、その辺のアレはそのうちナニするって事で…(笑)
かと言って何もしていなかったわけではなく、仕事始め早々CESに行ったりしてました。 続きを読む

CES行き。

logoひょんな事からConsumerElectricShow。所謂「CES」に行く事になりました。
ラスベガス。
一応仕事です。
本音を言うとサンフランシスコの方が良かった…。
また、Caltrainに乗ってCupertino巡礼(?)したかったな〜。
でもまぁ、それはそれ。
楽しんでくるとしましょう(違)
続きを読む

新iPodnanoとか、iTunes9とか。

overview_hero1_20090909
事前情報では「nanoは静止画だけ」って事だったんですけど…動画ですか…。
あの小ささで動画とは驚きです。 続きを読む

ExpertMouse不調につき、自己修理してみるの巻。

会社で机上スペースの問題からトラックボールを使い始めました。
物はKENSINGTONの「ExpertMouse」って奴です。白い方。
最初の頃は馴れなくてアレでしたけど、最近は逆にマウスを使うと疲れてしまうようにまでなりました(笑)
で、必然的に自宅でも使いたくなり、同僚が「ちょっとスクロールの調子が悪いから使ってない」って言ってたので譲って貰いました。
暫くは快調だったのですが、丁度SnowLeopardを入れた頃から言われていたようにスクロールの調子が悪くなってきました。
ガッデム。
続きを読む

iPhone+iPhoneMailで写真が送れない?

何を今更感満載なエントリ(笑)でも、2.2の時は出来てた気がするんだけどな…。
写真を撮って、メールに添付。
添付の方法はカメラロールから、「共有」を選んで添付。
プロセスは間違ってないよねぇ。
なぜか全然メールが送れません。困った。
いや、正確にはあまり困らないんだけど、出来ないとなるとアレです。
続きを読む

Bluetoothレシーバー「SONY DRC-BT15P」ゲット。

iPhoneOSが3.0になり、オレ的に待望のStereoBluetoothがサポートされて以来、会社に転がっていた適当なStereoBluetoothレシーバーを使っていました。
この辺は先日エントリしたとおりなのですが、どうも圧縮がきつくて特に金物系が「シュワンシュワン」言ってまして…。
結構ガマンならなかったので、これまた会社に転がっていたSONYのDRC-BT15Pをゲットしました。
半ば強引に(笑)
続きを読む

StereoBluetoothレシーバーを使ってみる。

と言うわけで、個人的にはかなりのプライオリティで欲しかった「StereoBluetooth対応」を果たしたiPhone3Gです。
正式には「A2DP」って奴ですね。サポートしてくれたiPhoneOS3.0バンザイ。
喜び勇んで試してみました。 続きを読む

VADO HDその後。

先日テスト動画をアップした「VADO HD」ですが、その後ちょろっと有りましてですね…。
続きを読む

iPhoneOS3.0に備えてみる。

と言うわけで、あと約24時間後に迫りましたiPhoneOS3.0のリリースに向けて、「あ、そう言えば」と思い立ちガラクタ入れ(笑)をガサゴソ探ってみたオレです。こんばんわ。
かつて使っていた携帯電話が、東芝のW44Tで、この機種はBluetoothレシーバーが付属していて、確かワイアレスで音楽が楽しめる的な事が売りだった事をふと思い出しました。
携帯で音楽を聴くって事がまるでなかったオレは、そのレシーバーも使った事は有りませんでしたが、もしかしたらiPhoneで使えるのかも?!とか淡い期待を抱いてみました。
んで、ガサゴソ探してみたわけです。 続きを読む